
技術本部 建築部 設備課の小嶋です
今回は設備課の仕事について紹介します!
私の仕事は、建物に対して人が生活するための機能を持たせる建築設備工事の管理です。
給排水・ガス・空気調和・電気といった設備工事の計画段階や
工事中の問題に対し検討し、解決する他、
実際に現場で検査を実施し問題が無いか確認をする仕事です。
建物が完成してしまうと大部分が隠れてしまう箇所の工事に携わる部署なので、
一見地味に思えるかもしれませんが、
お客様がご入居された際には、機能面として一番直接的な影響を受ける要素となり、
お客様に満足して頂くためには とても重要な仕事です。
普段の業務内容としては、
オフィスで施工中の現場図面を見て、工事中や引渡し後にクレームとなりそうな項目を、
前例や知識面から事前に発見し検討しています。
問題を見つけると、現場に実際に出動し検討事項について対応し
問題なく現場が進んでいるか について自分の目でも確認をします。
建設業の花形というと建物を建てる現場監督や職人を思い浮かべる方が大半かと思いますが、
建物を建てる前の検討時にどれだけ曖昧な要素や問題点を潰せるか によって
スムーズに現場を進められるかどうかが決まります。
お客様に満足して頂くため、
現場で頑張る職人さんや現場監督さんがスムーズに現場を進められるよう にするため、
問題点を少しでも多く取り除けるよう、私たち設備課は日々努力しています!!