第20回多摩湖駅伝大会について(西東京営業所 渡辺大輔)

4月 10th, 2010
第20回多摩湖駅伝大会について
3月22日(月)「春分の日」に、
第20回多摩湖駅伝大会がありました。
大会当日は天候恵まれ
菊池建設からは9チーム・36名が参加し、
全チーム見事に完走しました!!
 
走っている最中は、とてもきつかったのですが、
沿道には多くの社員や家族の方々
応援に駆けつけて下さり、とても励みになりました
 
駅伝後には「慰労会」が催され、
美味しい“豚汁”“おでん”などが振舞われました
 
大会当日現地練習慰労会を通じ、
普段はあまり接する機会のない他部署の方々とも
色々話ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 
初めは、走ることが“苦手”ということもあり、
参加したことを後悔したこともありましたが、
今では、来年も「是非参加したい!!」と思っています

IT担当の仕事について(営業本部 IT担当 松下一統)

3月 10th, 2010
IT担当の仕事について
こんにちは。営業本部IT担当の松下と申します。
 
私の仕事は主に、ホームページの作成
パソコン操作のヘルプデスクなどです。
具体的には、ホームページに載せる写真
現場へ撮影に行くことが多いです。
 
完成したばかりの小学校は新しいのですが、
とても懐かしく、「こんな小さいトイレだったか」
昔のことを振り返ってみたり、
新築住宅なら、「こんな立派なリビングだったら、
ここに大型テレビとサウンドシステムを置いて
最新のエアコンを付けて、ここのソファーに座って…」
妄想してみたりします。
妄想することも立派なIT担当の仕事だと思います!!
 
社員から相談を受ける範囲はパソコンにとどまらず、
あらゆる機器に及ぶのです!!!
 
他にもボーリング大会や多摩湖駅伝市のお祭りなど、
会社が参加するイベントの様子を取材して
社外の皆さんにご報告しています。
 
会社説明会では、一(いち)スタッフとして皆さんに
お目にかかると思います。
そのときは是非、「ホームページ見ましたよ♪」
お声かけください

2011年新卒採用会社説明会について(管理本部 総務課 田中仁)

2月 25th, 2010
2011年新卒採用会社説明会について
みなさん、こんにちは!
新卒採用担当の田中です
 
今年も「就活」の季節がやってきました。
来年卒業される学生の皆さんも、
いよいよ本格的「就活」を開始されたことと思います。
 
そんな中、菊池建設2011年新卒採用会社説明会(第1回目)
開催されました。
本社で開催しましたが、初日としては、過去最多!!!
学生さん参加して頂きました。
 
今年は例年以上に学生さんの熱意真剣さ
感じられる気がします。
我々スタッフも、そんな皆さんに負けないように
会社説明会を盛り上げていきますので、
今後の開催もどうぞご期待ください。
 
当社の会社説明会の特徴の一つに、
「お茶会」なるものがあります。
会社説明会終了後に、参加して頂いた学生さんと
当社のスタッフが、お茶を飲みながら雑談をする、
ただそれだけなのですが、実情は、説明会での質疑応答では
聞けないような質問が飛び出したり、
それを受けた当社のスタッフの「本音トーク」炸裂したり、
いわゆる「裏会社説明会」として好評?!を頂いております。
 
参加する価値あり!!ですよ。
 
それでは、多くの皆さんとお会いできるのを
楽しみにしております

施工計画課の仕事について(技術本部 建築部 関口裕)

12月 25th, 2009
技術本部・建築部から2ヶ月半、「研修」という形で
施工計画課に配属されています。
 
施工計画課主な仕事内容は、現在工事を行っている現場と、
これから始まる現場全ての施工図の作成です。
その他には、各計画届(足場設置)の申請書類の作成など、
現場がスムーズに進む様、サポートをする部署です。
 
施工図を作成していく中で、難しい納まりを検討し、
工事を少しでもやり易く、手直し等で無駄が出ない様
現場に提案をしていきます。
 
自分の研修内容は、施工図のトレース(写すこと)から始まり、
最終的に、設計図から施工図を作成していく事です。
細かい作業ではありますが、とても「やりがい」のある仕事です!!

平成21年度社員旅行について(技術本部 設備担当 高崎洋佑)

12月 10th, 2009
平成21年度社員旅行について
11月28日(土)~30日(月)まで、
北海道社員旅行に行ってきました。
このご時勢に、全社員で旅行できる会社
珍しいと思います。
会社全体が、コミュニケーションを大切にする会社です。
 
今回は、来春入社予定の新入社員も招待し、
自分の初めての後輩をみて、
自分自身、責任感を持ちつつ
来年のプレッシャーも感じつつ
今後、日々頑張っていこうと思いました。
 
旅行中には、社長の奥様の誕生日のお祝い
サプライズ的に始まり、
感動的な雰囲気になり、
会社全体の団結力『すごいなぁ!』と関心しました。
 
数多くの社員との交流の場にもなり、今回の旅行は
「大成功!!!」に終わったと思います

第1回社内交流会に参加して(技術本部 建築部 北村恒太)

10月 9th, 2009
私は7月4日(土)社内交流会に参加しました。
今回の交流会は、部署に関係なくランダムに社員を分けて
親睦を深めることを目的とした第1回目の交流会でした。
一人一人、出身地・趣味・休日の過ごし方などの書かれた名札
身に付け、それを元に交流会は大いに盛り上がりました!!
日常現場にいるため、他の現場の方や内勤の上司・先輩方と
面と向かって話す機会が少ない中、このような企画をしてくれて、
社内の絆は大変深いものがあります。
その後、カラオケ屋さんにて二次会があり、楽しめました。
私事ですが、二次会の最中、トイレに行き、何故か寝てしまいました…。
ふと目を覚まし、トイレから出ると二次会は終わっていました↓
良い経験でした…。
仕事で実績を残し忘れられないような存在に成長していきたい
思いました。頑張ります!!!!!

ひばり祭に参加して(営業本部 営業部 竹中治)

10月 9th, 2009
去る平成21年8月6日(木)に、第21回ひばり祭が行なわれました。
当社は、ひばり祭の協賛会社として、『焼きとうもろこし』のお店を
出店しました。
 
ひばり祭『焼きとうもろこし』を売る。
当然、市場で仕入をした経験など無く、しかも500本以上!!!
パニックでした。
そんな中、大勢の社員に助けられ、準備万端!!
当日を迎えることが出来たわけです。
 
当日、心配していた天気は「曇り」
「この暑い時期に『焼きとうもろこし』なんぞ売れるのか??」
一抹の不安が心の片隅にありましたが、
実際は、日が落ちてから飛ぶように売れ始め
お祭りの終わりの時間より1時間以上前に
『完売御礼!!!!!』
 
充実感疲労感小さじ1杯の熱中症を感じながら、
後片付けに入りました。
 
今回、とうもろこしを「焼く人」・「湯通しする人」の他に、
浴衣を着て会場を盛り上げてくれた女子社員の方々
スーツ姿で汗だくで呼び込みをしてくれた男性社員の方など、
たくさんの人に支えられての大成功でした!!!

現場管理の仕事について(東京支店 建築部 西崎光)

10月 9th, 2009
1、安全朝礼
2、現場巡回
3、各工事施工状況写真撮影
4、施工計画書作成
5、午後の打合わせ
6、日報作成
7、伝票整理等
 
わたしの現場での1日の仕事の流れはこんな感じです。
体力的にも、精神的にも強い人じゃないと
現場監督は勤まらないと思います。
 
上司によっては、1年生ではやらせてもらえないような仕事も出来ます。
そこでキツイ・ツライと思っても、
ポジティブに仕事をこなすべきだと思います。
1年後、同期に差をつけてヤル!!!
と思いながら、日々の業務にあたっています。

会社説明会について(管理本部 総務課 新卒採用担当 田中仁)

10月 9th, 2009
会社説明会について
みなさんこんにちは!
新卒採用担当の田中です
 
2010年卒業の皆さん就職活動
いよいよ本格的な時期に突入といったところでしょうか?!
 
そんな中、菊池建設2010年新卒採用会社説明会
第一回が開催されました!!!
 
昨年から担当して今年で二年目になりますが、
やはり新年度の第一回目ということで、
かなり緊張してしまいました。(私、司会進行役なのです!!!!!)
 
今回は参加予約の学生さんが、
全員参加(100%!!!)してくれたということもあって、
説明会スタッフ全員気合充分で挑んだ第一回目でした
 
説明会の後は、
説明会スタッフ全員で反省会(飲み会ではありませんよ!)をして
今後の展望を熱く語り合いました。
 
 
今後もさらにパワーアップした説明会にしていきますので、
皆さんも是非参加してみてください
みなさんとお会いできるのを
楽しみにしています☆☆☆

多摩湖駅伝に参加して…(管理本部 総務課 松井貴子)

10月 9th, 2009
多摩湖駅伝に参加して
毎年3月20日の「春分の日」に東大和市で多摩湖駅伝が開催されます。
多摩湖自転車道の一部を6km走るコースなのですが、
これがとてもキツイんです!!
とにかくアップダウンの激しいコースなのです!!!
 
そんな中で、弊社も今年で参加3年目になりました。
3年目にして弊社も協賛会社として参加するようになりました。
 
始めの年は、参加チームが男女1チームずつ(1チーム4人・計8人)でしたが、
年々参加者が増え、今年は、なんと6チーム・計24人も完走しました!!
昨年も今年も、「春分の日」雨に恵まれて?!(今年は競技の途中から雨は止んでくれました。)
選手はもちろん、応援してくれた方々も、
寒い中で一生懸命それぞれの役目を果たしてくれました。
 
私も選手の一員として、3年連続皆勤で参加させてもらっています。
6kmを走りきることはとても大変ですが、
当日の社員皆さんの応援が本当に嬉しくて
それがになって頑張ることができます。
また、完走し終わったあとの爽快感は、何とも言えないものがあります。
(ちなみに来年は、更に距離が伸びると…↓
 
駅伝大会が終了した後、会社で参加した選手を労う慰労会も開催してくれます。
そこで応援してくださった社員の皆さんが、
温かい豚汁や、おにぎり・焼き鳥などを振舞ってくれました。
今年はなんと即席でお寿司を握ってくれたりと、本当に楽しい1日でした
 
新卒の皆さんも、ぜひ一度、会社説明会等で弊社に来てみてください