Archive for the ‘社内行事’ Category

H22年度 第2回社内交流会について(技術本部 建築部 中村貢)

火曜日, 8月 10th, 2010
平成22年度の第2回社内交流会
7月31日(土)に清瀬にて行われました。
 
交流会の中では、建築・営業・設計・工務など他部署にわたり、
「飲んで・歌って・騒いで」交流を持つことができ、
役員ともテーブルを囲って話をします。
そんな中で、今回は社長との会話の話です。
 
社長とは、この交流会をはじめ、
新年会・社内旅行・お花見・忘年会等
年に何回かこんな場があり、
時々「菊池建設の展望や夢」を聞くことができます。
 
以前には、工事を「ブロック長」ごとに管理していくとか、
「設備課」をつくるとか、
「施工計画課」をつくるとか、
「品質管理部」をつくるとか、
そんな話が会話の中にあり、
その数ヶ月後には実現していることが多くあります。
 
今回も、当社設計物件のオリジナル性の中で、
「すばらしい日本製品(資材)のみで作られた建物」や、
「傷つかない木製建具の標準化」などの話を
聞くことができました。
 
そしてこんな話が現実として動き出すのも
そう遠くないかもしれませんし、
以前の飲みの場で聞いた
「20年後、売上1000億の会社」夢ではないかもしれません。

第20回多摩湖駅伝大会について(西東京営業所 渡辺大輔)

土曜日, 4月 10th, 2010
第20回多摩湖駅伝大会について
3月22日(月)「春分の日」に、
第20回多摩湖駅伝大会がありました。
大会当日は天候恵まれ
菊池建設からは9チーム・36名が参加し、
全チーム見事に完走しました!!
 
走っている最中は、とてもきつかったのですが、
沿道には多くの社員や家族の方々
応援に駆けつけて下さり、とても励みになりました
 
駅伝後には「慰労会」が催され、
美味しい“豚汁”“おでん”などが振舞われました
 
大会当日現地練習慰労会を通じ、
普段はあまり接する機会のない他部署の方々とも
色々話ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 
初めは、走ることが“苦手”ということもあり、
参加したことを後悔したこともありましたが、
今では、来年も「是非参加したい!!」と思っています

第1回社内交流会に参加して(技術本部 建築部 北村恒太)

金曜日, 10月 9th, 2009
私は7月4日(土)社内交流会に参加しました。
今回の交流会は、部署に関係なくランダムに社員を分けて
親睦を深めることを目的とした第1回目の交流会でした。
一人一人、出身地・趣味・休日の過ごし方などの書かれた名札
身に付け、それを元に交流会は大いに盛り上がりました!!
日常現場にいるため、他の現場の方や内勤の上司・先輩方と
面と向かって話す機会が少ない中、このような企画をしてくれて、
社内の絆は大変深いものがあります。
その後、カラオケ屋さんにて二次会があり、楽しめました。
私事ですが、二次会の最中、トイレに行き、何故か寝てしまいました…。
ふと目を覚まし、トイレから出ると二次会は終わっていました↓
良い経験でした…。
仕事で実績を残し忘れられないような存在に成長していきたい
思いました。頑張ります!!!!!

多摩湖駅伝に参加して…(管理本部 総務課 松井貴子)

金曜日, 10月 9th, 2009
多摩湖駅伝に参加して
毎年3月20日の「春分の日」に東大和市で多摩湖駅伝が開催されます。
多摩湖自転車道の一部を6km走るコースなのですが、
これがとてもキツイんです!!
とにかくアップダウンの激しいコースなのです!!!
 
そんな中で、弊社も今年で参加3年目になりました。
3年目にして弊社も協賛会社として参加するようになりました。
 
始めの年は、参加チームが男女1チームずつ(1チーム4人・計8人)でしたが、
年々参加者が増え、今年は、なんと6チーム・計24人も完走しました!!
昨年も今年も、「春分の日」雨に恵まれて?!(今年は競技の途中から雨は止んでくれました。)
選手はもちろん、応援してくれた方々も、
寒い中で一生懸命それぞれの役目を果たしてくれました。
 
私も選手の一員として、3年連続皆勤で参加させてもらっています。
6kmを走りきることはとても大変ですが、
当日の社員皆さんの応援が本当に嬉しくて
それがになって頑張ることができます。
また、完走し終わったあとの爽快感は、何とも言えないものがあります。
(ちなみに来年は、更に距離が伸びると…↓
 
駅伝大会が終了した後、会社で参加した選手を労う慰労会も開催してくれます。
そこで応援してくださった社員の皆さんが、
温かい豚汁や、おにぎり・焼き鳥などを振舞ってくれました。
今年はなんと即席でお寿司を握ってくれたりと、本当に楽しい1日でした
 
新卒の皆さんも、ぜひ一度、会社説明会等で弊社に来てみてください

安全祈願祭について(技術本部 建築部 菊池真司)

金曜日, 10月 9th, 2009
1月5日(月)、毎年恒例の安全祈願に、群馬県上州太田の大光院に行きました。
 
普通なら近くの神社に行くと思いますが、当社はもう数年前から大光院に行っています。
 
最初の頃は、「何でこんな遠くまでいくのだろう?」と考えたりしましたが、
今では、ここに来ているからこそ、今まで死亡事故もなく成り立ってきているんだろうなと思う様になりました。
 
行くまでに少し時間は掛かりますが、バスの車内カラオケをしたり、お酒を飲んだりして、普段話をしない人達と、楽しく年末・年始の出来事を話しているうち「あっ」という間に着いてしまいます。
 
また、昼食は太田名物「ほうとう」を食べることができ、お土産も買うことができます。
 
 
これからも年始の行事として行かないと、1年が始まらない様な気がしますので、是非参加したい思います。